コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

かわさき里親支援センターさくら

  • ホーム
  • 「かわさき里親支援センターさくら」とは
  • 里親制度
  • Q & A
  • イベント・説明会
  • 縁組ひろば
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • ブログ
ブログ
  1. HOME
  2. ブログ
  3. あなたも里親応援団

あなたも里親応援団

2021年9月25日 / 最終更新日時 : 2021年9月25日 pen-sako103 お知らせ

10月は「里親月間」です!

「あなたも里親応援団!」ページに「里親月間」を広報啓発するためのちらし、ポスターを掲載しています。里親制度を広めるための「応援団」になってください。どうぞよろしくお願いいたします。

かんたん資料請求
開催レポートバナー
あなたはどんなタイプ?
説明会ページへ
あなたも里親応援団!
子どもの権利条約フォーラム情報
子ども達に家庭をプロジェクト

投稿ページのカテゴリー

  • おすすめの映画 (6)
  • おすすめの本 (9)
  • お知らせ (149)
    • イベント (40)
    • 活動報告 (53)
  • スタッフブログ (24)

satooya_sakura

かわさき里親支援センターさくら
【フォローアップ講座を開催しました!】  先日、今年度2回目となるフォローアップ講座を開催しました。  フォローアップ講座とは…
川崎市の養子縁組里親に登録していて、川崎市の児童相談所から委託を受けた養子縁組家庭を対象とした講座です。
講座の内容は“特別養子縁組家庭あるある”や“子育てあるある”、情報のアップデートを目的とした内容など、幅広く設定しております。  今回は、『特別養子縁組家庭のライフストーリーワークと真実告知』をテーマに、徳永祥子先生〔立命館大学 衣笠総合研究機構〕にお話をしていただき、簡単なグループワークや情報交換、質疑応答などを行いました。  当日参加いただいた皆さまからは、
「先輩里親さんのお話を聞けて、この先に待っているであろう出来事がよりリアルに感じられました。」
「真実告知することがゴールではなく、それを抱えて生きていく子どもをどうフォローしていくかが大切だと思いました。」
「夫婦で前向きにライフストーリーワークの準備をしていけそうです。」  などのご感想をいただきました。  今年度のフォローアップ講座は残り1回、「子育てノウハウ」に関する内容で開催予定です!
#川崎市
#里親支援センターさくら
#フォローアップ講座
#特別養子縁組家庭
#ライフストーリーワーク
#徳永祥子氏
#真実告知
#先輩里親
★養子縁組里親制度説明会を開催しました!★
先日、今年度2回目の集合型の制度説明会を開催いたしました。
説明会では、特別養子縁組や里親登録を検討されている方を対象に、川崎市の現状や社会的養護、里親制度、特別養子縁組、子どもの養育の実際などについてお話させていただきました。また、個別説明会では聞けない先輩里親さんの体験談を聞ける貴重な機会となりました。  当日は、7組14名の方にご参加していただきました。  ●「社会的養護が必要な子どもたちが多いことを知り、自分たちにできることをしていきたいと感じました」  ●「行政と民間あっせん機関の特別養子縁組の違いを理解できました」  ●「制度について、もっと多くの人に知って欲しいと思いました」  ●「実際に里親をされている方のお話や考えを伺えて、夫婦で話し合っていくときの参考になりました」  ●「受け入れる体制など細かく聞けて良かったです。養子縁組でも我が子同様に思う気持ちはとても心に響きました。」
などの感想をいただきました。  個別説明会につきましては随時開催しておりますので、メールもしくはお電話で、お気軽にお問合せください。
044-949-3108
hello@satooya-sakura.com
https://satooya-sakura.com  #里親制度
#特別養子縁組制度
#里親体験談 
#先輩里親
#かわさき里親支援センターさくら 
#川崎市
#養子縁組里親
Watch Me Play!とは?  先日、早稲田大学にて行われた「社会的養護のもとにいる乳幼児の理解と支援」という研修に参加してきました!
イギリスでWatch Me Play!というプログラムを開発されたジェニファー先生が直接ご講義くださいました。  Watch Me Play!は生後数週間~8歳くらいまでの子どもが対象で、子どもが安全な環境で大人に見守ってもらいながら遊ぶプログラムです。
プログラムと聞くと少し身構えてしまいますが、たとえ短時間だとしても個別に注目されることが子どもの心の成長にとってとても良いことなどを教えていただきました😊  引き続き、様々な研修に参加することで、職員一同学びを深めて行き発信したいと思います!
#watchmeplay 
#社会的養護 
#乳幼児の理解
#ジェニファー 
#早稲田大学
#里親支援センターさくら
オレンジリボンたすきリレー2023  皆さんは「オレンジリボン」を見たことがありますか?
「オレンジリボン」は子ども虐待防止のシンボルマークです。  オレンジリボンたすきリレー全国ネットワークでは、市民の方々に広く子ども虐待防止を呼びかけることを目的に、2007年よりオレンジリボンたすきリレーを行っています。
オレンジリボンたすきリレーのたすきには、「子どもたちに明るい未来を」という文字が刻まれています。
(オレンジリボンたすきリレー全国ネットワークHPより抜粋)http://orange-tasuki.net/  今年で15回目となる「オレンジリボンたすきリレー」。
かわさき里親支援センターさくらがある川崎市では、10/22(日)にオレンジリボンたすきリレーが開催されます。川崎コースは、麻生区にある白山愛児園と、多摩区にある至誠館さくら乳児院をスタートし、ゴールの横浜・象の鼻パークを目指します。  ぜひ地域からの応援をお願いいたします🙌  #オレンジリボン 
#オレンジリボンたすきリレー 
#子ども虐待防止
#里親支援センターさくら
10/15(日)かわさき里親月間啓発イベ 10/15(日)かわさき里親月間啓発イベント開催報告  こども家庭庁では、毎年10月を「里親月間」と位置づけ、里親制度に対する理解を進めるための集中的な広報啓発を実施しています。
(こども家庭庁のホームページ)
https://www.cfa.go.jp/policies/shakaiteki-yougo/satooya-gekkan/  川崎市でも、10/15(日)に川崎市産業振興会館で「かわさき里親月間啓発イベント」を開催いたしました。  当日は、「育ててくれて、ありがとう。」の上映会&トークショーと、はぐくみまつりと題した体験型のイベントを同時開催いたしました!  朝からあいにくのお天気でしたが、合計200名以上の方にご参加いただきました!
ご来場いただいた皆さま、ありがとうございました。
地域の方々に里親制度を知っていただける機会になっていましたら幸いです。  また特設サイトにて、後日イベント開催レポートをアップ予定ですのでお楽しみに!
特設サイトはこちらから
https://kawasaki-satooya.jp/  #かわさき里親月間啓発イベント 
#里親支援センターさくら
#キーアセット川崎
#里親月間
#特別養子縁組
#はぐくみまつり
#岩朝しのぶ
#志賀志穂
#川崎市産業振興会館
縁組ひろばさくらんぼ🍒を東高根森林公園にて開催しました!  先日、今年度3回目の縁組ひろばさくらんぼ🍒を開催しました。
今回の縁組ひろばさくらんぼ🍒では、こどもとしぜんのがっこう(https://www.koru-naturedesign.com/)のまーさんをお招きして、東高根森林公園にて自然あそびを楽しみました!  当日は、8組のご家族に参加していただきました。
時々小雨☂️が降ることもありましたが、どうにか終了時間までお天気も持ってくれ、子どもも大人もたくさん探索を楽しみました😊  どんぐりもたくさんの種類があることに気づいて大きさを見比べたり、途中遊びに来たかたつむり🐌と一緒に歩いたり、子どもたちの目がとってもキラキラしていたのが印象的でした✨
養子縁組里親さん同士も、自然の中でゆったり歩かれながらお話をされていました。  ※「縁組ひろばさくらんぼ🍒」は、川崎市の児童相談所から委託を受けた養子縁組里親を対象に、出会い・交流の場として、年に数回開催しています。
#縁組ひろば #川崎市児童相談所 #養親同士 #養子縁組家庭 #特別養子縁組 #東高根森林公園 #こどもとしぜんのがっこう #さくらんぼ #里親支援センターさくら #養子縁組里親
10月15日 かわさき里親月間啓発イベントまであと1週間となりました!会場では、大人もこどもも楽しめる「はぐくみまつり」の開催や、「育ててくれて、ありがとう。」上映会と 岩朝しのぶさん、志賀志穂さんのトークショーもあります。ぜひ、イベント特設サイトへお越しください!(参加無料、申し込み一部必要)
https://kawasaki-satooya.jp
#はぐくみまつり
#里親制度 #里親月間 #川崎市 #キーアセット川崎 #里親支援センターさくら #育ててくれてありがとう #志賀志穂 #岩朝しのぶ #川崎市産業振興会館
こども家庭庁では、毎年10月を「里親 こども家庭庁では、毎年10月を「里親月間」と位置づけ、里親制度に対する理解を進めるための集中的な広報啓発を実施しています。
(こども家庭庁のホームページ ↓)
https://www.cfa.go.jp/policies/shakaiteki-yougo/satooya-gekkan/  当センターさくらも、里親月間啓発用ポスターを作りました。  各地で、パネル展示や講座、相談会など、里親にまつわるイベントや啓発活動が実施されます。
川崎市でも昨年度に引き続き、「かわさき里親月間啓発イベント」を10/15に開催予定です。
https://kawasaki-satooya.jp  「里親」という言葉に馴染みのない方も、聞いたことはあるけど中身はよくわからないという方もいらっしゃるかもしれませんが、この機会に里親制度について“知る”ことからはじめてみませんか?  広げよう「里親」の輪(里親制度特設サイト)はこちら↓
https://globe.asahi.com/globe/extra/satooyanowa/  #里親月間
#里親制度
#里親啓発イベント
#こども家庭庁
#広げよう里親の輪
#川崎市
#里親支援センターさくら
#10月は里親月間
今年度の
10月は「里親月間です」
の啓発ちらしができました!  下記URLよりダウンロードできます。
ぜひ拡散にご協力をお願いいたします。
https://satooya-sakura.com/ouen  #里親月間
#里親制度
#特別養子縁組
#川崎市
#里親支援センターさくら
11/23(祝・木)養子縁組里親制度説明 11/23(祝・木)養子縁組里親制度説明会を開催します!  少し先のお知らせになりますが、11/23(祝・木)に、集合型の養子縁組里親制度説明会を開催いたします!
制度説明会では、特別養子縁組や里親登録を検討されている方を対象に、川崎市の現状や、社会的養護、里親制度と養子縁組、こどもの養育の実際などについてお話します。  また、先輩里親さんの話が聞ける貴重な機会です♪
(個別説明会では、先輩里親さんの体験談はありません💦)  特別養子縁組や里親制度について知りたい、実際に里親さんの体験談を聞いてみたい!という方は、ぜひ気軽な気持ちでご参加ください!!  申込み、お問い合わせ先はこちら
【かわさき里親支援センターさくら】
hello@satooya-sakura.com
044-949-3108
https://satooya-sakura.com  #里親制度
#養子縁組制度
#川崎市
#制度説明会
#さくらの詩
#里親支援センターさくら
#先輩里親
#里親体験談
今年度2回目の縁組ひろばさくらんぼ🍒は、午前・午後合わせて8組のご家族に参加していただきました。  当日は夏らしいお天気でとても暑かったですが、子どもたちは、テラスの日陰で水鉄砲やペットボトルのジョウロで的あてをしたり、水に手や足をつけて水遊びを楽しんだり、屋内では、ミニカーやおままごと、ボールプールや廃材を使ったスタンプなどをして、いっぱい汗をかいて遊んでいました😊  養子縁組里親さん同士も、子どもたちの姿を見守りながら一緒に水遊びをしたり、日々の子育てについて情報交換をされている様子でした✨  ※「縁組ひろば🍒さくらんぼ」は、川崎市の児童相談所から委託を受けた養子縁組家庭を対象に、出会い、交流の場として、年に数回開催しています。  #縁組ひろば
#川崎市
#特別養子縁組
#養子縁組里親
#里親支援センターさくら
#さくらんぼ
かわさき里親支援センターさくらでは、川崎市の児童相談所からお子さんを迎えた養子縁組家庭のアフターフォローを行っております。  ※アフターフォロー:お子さんを迎えた後の関係機関による全般的なサポートのこと。  養子縁組家庭は、特別養子縁組成立後は一般家庭と同様、地域の中で生活していきますが、養子縁組家庭ならではの悩みや、社会的養護の子どもを育てる中での躓きなどに時には直面することもあります。それらについて、一緒に考えながら、養子縁組家庭が社会的なつながりをもちながら地域で心地よく生活していけるよう、私たちも一緒に伴走していきたいと思っています。  先日、養子縁組里親さんとお子さんたちがセンターに遊びに来てくれました(*^-^*)
写真は、その時にお子さんたちが描いてくれた職員の似顔絵やぬりえなどです♪
たくさんの色を使って、かわいく描いてくれました😊
センターさくらの2階に飾らせてもらっています!!  #川崎市
#支援センターさくら
#アフターフォロー
#養子縁組家庭
#特別養子縁組
#地域の中で
#児童相談所
#社会的養護
まずは資料請求してみませんか? 昨 まずは資料請求してみませんか?  昨年末に新設した「資料請求」では、これまで多くの方からご請求をいただいております。  里親制度や特別養子縁組制度についての説明が書かれているパンフレットや、おすすめの図書の紹介、説明会のご案内などをお送りしています。  「特別養子縁組を検討しているけれど、詳しいことがわからない」
「里親制度って?養子縁組里親って?」
「説明会に参加したいけれど、どんな内容なのか知りたい」などなど…  まずはお気軽に資料をご請求ください!申込日から開所日2~3日後に発送しています。  お申込みはこちらから
https://satooya-sakura.com/siryouseikyu  #里親支援センターさくら
#特別養子縁組
#里親
#里親制度
#川崎市
#養親
#特別養子縁組制度
#養子縁組
#養子
#養子縁組里親
4月16日の「よ~しの日」啓発イベントの開催レポート、絶賛公開中!です。  志賀志穂さんの講話を聴いた参加者の感想や様子がわかります。
また、養親の当事者である志賀志穂さんへの質問に、志穂さんが時間をかけて丁寧に回答してくださっています。  特別養子縁組が特別ではない社会にするための、第一歩はみなさんにこのレポートを読んで、シェアしていただくことから始まります!!  URL
https://satooya-sakura.com/report2023youshinohi/  #かわさき里親支援センターさくら
#川崎市
#特別養子縁組
#志賀志穂
#養親
#里親制度
#養子の日
#里親体験談
4月16日「よ~しの日」啓発イベント
無事に開催できました。
会場、オンライン共に、たくさんの皆さんにご参加いただきました。
ありがとうございました!
ご家族でいらして、貴重な講演をしてくださった志賀志穂さんにも、心より感謝申し上げます。
志賀志穂さんより❤
ーーーーーーーー
4月4日、今日はよーしの日です!
かわさき里親支援センターさくらさんの主催で、4月16日(日)に「よ~しの日」啓発イベントで登壇します。
養親が思う特別養子縁組だけではなく、養子の母に育てられた実子の娘である視点や、子どもからの眼差しで養子縁組についてお話しできたらと思っています。
川崎以外の方も、会場もオンライン参加も、子連れ参加も大歓迎ですので、お会いできることを楽しみにしております!
申し込みはこちら ↓ ↓
https://satooya-sakura.com/2023youshinohi  #特別養子縁組
#養子縁組
#養子の日
#志賀志穂
#里親支援センターさくら
#川崎市
#里親啓発
#養親
#養子
#里親体験談会
#里親制度
今年度最後の「縁組ひろば🍒さくらんぼ」を開催しました!  #養子縁組 #縁組ひろば #川崎市 #里親交流 #里子交流 #養子縁組家族 #特別養子縁組 #里親制度 #里親支援センター
『令和5年度制度説明会』開催決定!!!  令和5年度の制度説明会のスケジュールが決まりました🌟
制度説明会は、特別養子縁組 や 養子縁組里親 を検討されている方を対象に、川崎市の現状や社会的養護、里親制度と養子縁組、こどもの養育の実際などについてお話します。  令和5年度は集合型の制度説明会は、
☘5月27(土)15~17時
☘11月23日(祝・木)10~12時
いずれも稲田堤にある至誠館さくら乳児院ホールで開催予定です。  制度説明会は、先輩里親さんの体験談を聞くことができる貴重な機会です♪  詳細については、チラシをご覧ください。
https://satooya-sakura.com/2023/03/25/1765/  個別説明会も随時開催しておりますので、特別養子縁組や里親のお話を聞いてみたい方、興味関心がある方、是非お気軽にお問い合わせください。  #特別養子縁組
#養子縁組制度 
#里親制度
#川崎市
#先輩里親
#里親体験談
#社会的養護
#制度説明会
#さくら乳児院
#里親支援センターさくら
川崎市の児童相談所から委託を受けた養子縁組家庭の里父、里母同士が自由に集い、お話ししたり、情報交換をしたりする交流の場となっているパパ会、ママ会。
2月、3月に今年度ラストのパパ会、ママ会を実施しました♪  パパ会では、フォローアップ講座の講師をお招きして、同じパパの立場で座談会を行いました。
ママ会では、市民館の和室でくつろぎながら、育児あるあるから特別養子縁組家庭ならではの話題まで、お話が盛り上がりました。一緒に来ていたお子さんたちは、パワフルに走り回ったり、かくれんぼやお絵かきをしたりして楽しく遊んで過ごしました(^^)  来年度も引き続き、パパ・ママのお声をもとに、パパ会・ママ会を企画していく予定です!  ※画像はママ会にて、ご寄付でいただいた絵本たちです。
#里親制度
#養子縁組
#特別養子縁組
#里母 #里父 #川崎市 #パパ会 #ママ会 #育児あるある
4月16日(日)13時~#養子の日啓発イベント「#特別養子縁組制度 を知っていますか?」を開催します。  ① はじめに
~川崎市の里親制度の説明、かわさき里親支援センターさくらの紹介~  ②講演 : 志賀志穂さん
「地域とのつながりの中で家族を築く」
(講師ご紹介)Shiho Shiga 1974年生まれ、埼玉県出身。10代の頃からDJ兼クラブイベントオーガナイザーとして都内のクラブ、ライブハウスで活動。結婚後、地域の自治会役員に就任し困っている高齢者や障がいの方に出会ったことがきっかけとなって、日本福祉大学へ入学。精神保健福祉士。『あゆみの会』(里親・特別養子縁組など血縁によらない家族をつなぐオンラインの全国サロンやワークショップを主催)の代表。特別養子縁組が“特別でない未来”を目指して「社会に開く育児」に挑戦中。
③ 質疑応答  オンライン同時配信、もしくは会場参加。  ※詳細、申し込みはこちらから
https://satooya-sakura.com/2023youshinohi  「血縁をこえた#家族の物語」をぜひ聞きにきてください。  #志賀志穂さん
#養子の日
#地域とのつながりの中で
#川崎市産業振興会館
#里親支援
#里親制度
#里親啓発
さらに読み込む Instagram でフォロー

かわさき里親支援センターさくら

ロゴシール円20×20

かわさき里親支援センター さくら
〒214-0001
 神奈川県川崎市多摩区
 菅5-2-1 ポーラスター
【開所時間】
月~土 9時~17時
(日・祝祭日・年末年始休み)
TEL: 044-949-3108(さとおや)
FAX :044-949-3109
Email : hello@satooya-sakura.com

Facebook

Facebook page

Copyright © かわさき里親支援センターさくら All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • ホーム
  • 「かわさき里親支援センターさくら」とは
  • 里親制度
  • Q & A
  • イベント・説明会
  • 縁組ひろば
  • アクセス
  • お問い合わせ
  • ブログ